又吉 千恵子の日々是好日

日常の気づきを徒然なるままに
てぃーだブログ › 又吉 千恵子の日々是好日 › アナスタシア

アナスタシア

アナスタシア先日、秋田から来た友人と時間つぶしの為に寄った本屋で導かれるようにまっすぐ歩いて行ったところにあった本。。「アナスタシア」
その本のタイトルを見た時にとてもびっくりしました!何故なら日本語訳になるのをとっても待ち望んでいた本だったからです。。

この本は確か1995年くらいにロシアで発売されて、それから100万部も売れるベストセラーになりました。。それから何年かしてから英語版がでたのですが、著者が日本語に訳するときも英語からではなくロシア語から。。と望んでいたので日本語が中々出てこなくて内容にとても興味をそそられていたので誰か日本語に訳してくれないかなーとその時思ってでも本の事はそれ以来忘れていました。。

この本の内容はというと、シベリアの森の中で一人で暮らしている若い女性「アナスタシア」の物語。。
あの極寒のシベリアで薄着で食べるのはナッツやベリー、きのこだけ。。それも動物達が彼女の元へ運んでくれるんです。。
動物達、小さいりすや大きな熊まで、皆彼女の言うことを聞いてくれます。。
小さい頃は同じように森で自然そのもので暮らしていたおじいさんと住んでいましたが、今はひとり。。

そして一度も学校へ行ったことはないんだけど、何カ国語も理解し科学から教育、子育て、どんな分野でも質問したら明確な答えが返って来ます。。
彼女は自然と完全に一体化し、テレパシーで未来や今地球上で起きていることを全部知ることができ、情報は直接宇宙から得ています。。

彼女曰く、これは何の珍しいことでもなく、人間がマインドを使うことをやめて自然と宇宙と完全に調和したときに人間が当たり前に成し得ることだそうです。。

そしてこの本はファンタジーでもなく、実際にロシアのビジネスマンが彼女に森の中で出会い経験した実話なのですびっくり!
もちろん彼女のしている事は簡単にまねる事はできませんが、ロシアでこの本が爆発的に売れてから、そして今ではシリーズ9冊目だそうで、人々の意識が自然に向かうようになり郊外で畑をしたりして暮らす人が増えたそうです。。
シベリアの森の中であの薄着では私だったら3日で死にますね(笑)でもやはり彼女のメッセージを真摯に受け取りなるべく自然と共存共栄していくという意識は持ちたいと思いました。。
アナスタシア本の中でシベリア杉の神秘的な効能とかが出て来ましたが、そのオイルがないので今私はサイプレスというイタリア杉のお気に入りのオイルで足湯をしながら書いています。。
サイプレスというオイル安価だしお薦めです。。サイプレスは丈の高い、円すいの形をしたヒノキ科の針葉樹で、 樹齢2000年に達することもあります。
地中海に浮かぶキプロス(Cypress)島は、この木が崇拝されていた島としてサイプレスから名づけられた そうです。


効能はというと(精神を浄化し、心に落ち着きを与え、いらいらやヒステリー、怒りを鎮めます。体液のバランスをとるので、鼻水や鼻血、重い月経、静脈瘤、痔、それから夜尿症、失禁などに役立ちます。 生殖器系に働きかけ、月経前緊張症、月経過多、更年期の症状に有用です。セルライトやむくみにもいいです。
体液のバランスをとるので老化肌、脂性肌、赤ら顔に役立ちます。
精油の使い方の例として月経過多には、アロマバス、半身浴、足浴を。長引く月経には下腹部に温湿布を。
更年期の多汗や関節痛や不眠の場合は、アロマバスやトリートメントを。カモマイルやローズ、メリッサもおすすめです。

サイプレスの作用は「引き締める」のが特徴で、過剰な汗や皮脂、水分、血液、尿などを 取りることで知られています。

サイプレスの香りに包まれながらシベリアのアナスタシアに想いを寄せ、これから少しずつでもいいから私はこれから少しずつでも、もっと自然に帰るという事を意識的にしていきたいなーと思いました。。
ご興味のある方は是非読んでみて下さいね。。。


Posted by チャーチャン at 2012年11月12日   19:34