
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
過去記事
最近のコメント
じんじん / 仲善の春うこん
チャーチャン / 仲善の春うこん
じんじん / 仲善の春うこん
たかこぉ / ハワイの報告第二弾
kyouko / 高野山
香りの効果

久しぶりに香りの効果として何点かご紹介いたしますね。。
しかし、ドテラのアロマオイルの香りには本当に魅せられています。この飽きっぽい私がまだまだワクワクが止まりません。。こんなアロマオイルにはいまだかつて出会った事がないなー

ローズマリーも他社のオイルは臭く感じて効能は素晴らしいので我慢して使っていたりしてましたが、ドテラのローズマリーはすーっと受け入れる事ができました。。いや、好きな方になったかも。。
ところで香りはどれも素晴らしいものですが効能も素晴らしいです。。写真に載っている英文には、「エッセンシャルオイルは注意力や記憶力を促すので、運転する時や読書、勉強の時にグレープフルーツやペパーミント、ローズマリーを嗅ぐといい」と書いてあります。
特に受験生など、お子さん達の勉強室にディフューザーで焚いてあげるのもいいですね。。
私は運転中、特にランチの後など必ず眠くなるので、いつもバッグにはオイルを持ち歩いているのでペパーミントのオイルを取り出し、まず口に直接一滴入れ、後は首の後ろなどに塗ります。。そうするとシャキッ!と目覚めます(笑)車の中も良い香りになるし一石二鳥ですよ。。
http://www.redeyechicago.com/sports/ct-red-baseball-jasmine-20120424,0,4120735.story 後、この記事にはアメリカのベースボールのチームが香りの効能を実験して、手首に巻くリストバンドにジャスミンの香りを塗ってそれをボールを打つ前に嗅いだ選手と塗らないでそのまま出た選手とでは、全然打つパフォーマンスに違いがでて、ジャスミンを塗った選手はヒットが出るという事を書いていました。
それにもジャスミンも注意力を促し、気を落ち着かせると書かれていました。ジャスミンや白檀は瞑想の時にもよく使われます。ドテラのオイルでその両方入っている私の一番好きなブレンドオイルがウィメンズウィスパー。。ドテラでは非売品になっている高級なローズも入っています。。それを胸腺のところに一滴塗るだけで本当にうっとりするような香りが漂います。。効能としては女性の更年期とかホルモンのバランスを整えます。。(だから最近必要なのかも(笑)

ドテラのオイルは直接塗ったり、飲んだりも出来るオイルが殆どですが、、香りの成分は吸入、香りを嗅ぐという事だけによっても肺に達し、肺静脈などから身体に吸収されていき、そこから吸収された香り成分は、血流にのってさまざまな臓器や組織に働きかけていきますので、香りを嗅いだり吸入したりするだけでも効果はあります。
そしてアロマオイルの香りの効果が直接働きかけると言われている大脳辺稼系は、発生学的に古い脳で下等動物ほど辺縁系の占める割合が大きく、動物的な本能行動(性行動、摂食行動、感情など)に密接に関係しています。また大脳辺縁系は視床下部(自律神経の最高中枢)にも作用して、自律神経を調節しています。心地よい香りの中にいるとリラックスするのは、この自律神経に作用しているためです。
香りに包まれた家は本当に居心地がいいです。。霊的な事をいうと、波動の低い霊などは、プラスイオン、臭い所に引き寄せられ集まります。。そして香りの良いところ、マイナスイオンの所には波動が合わないのではじかれてそこにくっつく事はできません。。お寺などで白檀のお香を焚くのも聞いた事はないけれど、その由縁ではないかと思っています。。
なので家の波動を上げる為にも私にとっては、香りでの浄化は欠かせないものとなっています。。
それから今朝うちの従姉妹から電話があって、彼女の息子13歳がなんかダニか虫にかまれたのか、腕全体に湿疹のようなものができたらしいんだけど、ラベンダーを塗ったら10分後には湿疹が消えていたと興奮して話してました。。
アロマオイルがアロマセラピーとして研究され始めたのもフランスの香水を研究している人がある日実験中に大やけどをおって、側にあったラベンダーのオイルに手を突っ込んだところ、やけどが治ったので感動してこの人が研究を始めアロマセラピーと呼ばれるようになったと聞きました。。医学博士のなんとかフォッセという人だったとうら覚えですが。。。済みません。。
でもラベンダーはオールマイティです。。一家にワンボトル!って感じ。。赤ちゃんの夜泣きやぐずりなどもラベンダーを背中に塗ると落ち着きますよー

とにかく奥が深いアロマセラピー知れば知る程ワクワクします。。
それでは皆さんもまずは好きな香りに包まれて、ほっと一息してみてくださいねー私は今日もセレニティという安らぎのブレンドのオイルを胸に塗って30秒で寝入りまーす(笑)おやすみなさい。。
Posted by
チャーチャン
at
2012年05月08日
21:29