又吉 千恵子の日々是好日

日常の気づきを徒然なるままに
てぃーだブログ › 又吉 千恵子の日々是好日 › 自然法爾

自然法爾

自然法爾 酵素出来上がり!!!何か曼荼羅のように美しいですよね。。
このいい具合に酵素かじゃー(沖縄の方言で香り)して浮いているお野菜ちゃん達を濾したところ、約5リットルはできました。。父が待ちわびていたので早速試飲させたところ『甘いっ」と一言文句。。酵素は甘いのは当たり前なんですーーあかんべー炭酸水で割るととても美味しくいただけました。。

ところで私は時々、頭の中に字が浮かびます。。。起きがけが多いのですが頭に今まで見た事もないような字が浮かぶのです。。

前回は(といっても2年前) 「天衣無縫」意味が解らなかったのでネットで調べてみると天人の衣服には縫い目のあとがないこと。転じて、詩や文章などに、技巧のあとが見えず自然であって、しかも完全無欠で美しいこと。天真爛漫(てんしんらんまん)なこと。また、そのさま。「―に振る舞う」

とありました。。その時はそのメッセージを真摯に受け止めいつも天真爛漫な赤子のような心でいられますように。。と決意した覚えがあります。。

今回は 「自然法爾」。。又またこれも意味が解らないし今度は読み方が解らないのでネットで調べるのに苦労しました。。

しぜんほうじと読むとおもって検索しても出てこないし、しぜんだけじゃー違うのがたくさんでてきて。。やっとこさ出て来たのが親鸞上人の教えのところに「じねんほうに」と読むと書いてあり、意味は ものごとのあるがままの姿、宇宙の理のあるがまま。。ということでした。。
私の守護神はお坊さんなのかしら??仏教用語が多くて困ってしまいます、もっとわかりやすい方法でメッセージをいただきたいものですが。。(笑)

兎に角(これも語源は何かしら?又調べてみよう)私なりの受け止め方ですと、すべての起きている現象は、春になれば花が咲き夏になれば暑くなり秋になれば葉が枯れ冬になれば寒くなる。。自分に起きる現象も全て自然の一部として完璧なタイミングで事が起きているのでそれを抵抗せずにあるがままに受け入れて感謝し、学び、自分にくつろぎ自然体で生きていきましょう!!!という事だと思います。。

物事がうまく回っていないように見えるとき程、自然にさからい自分自身の手で何とか花をさかせてやろう!としがちですが、花は咲く時にしか咲かないんですよねー昨日まで私が少し心悩ませていた事に対する完璧な答えでした。。それはほっといた方が良さそうです。。

今日は自然の恩恵の酵素をありがたくいただきながら、そのまんまでいいんだーと何となくほっとした午後を過ごしています。。

それでは皆様もあるがままの素晴らしい1日をお過ごし下さいね。。よつば



Posted by チャーチャン at 2012年01月15日   14:17